床のリフォーム

カーペット敷きの6畳間洋室一室の床遮音フローリング貼りと壁紙貼り替えリフォームです。
まるで新築のように変わりました。

廊下・リビング 床リフォーム

廊下、リビングの床をフローリングにリフォームいたしました。
またソフト巾木を木巾木に変更しました。高級感溢れる仕上げになりました。

防音・滑り防止 ハイツリフォーム

土間コンクリート仕上げの床にノンスリップシートをリフォームいたしました。
見た目はもちろん、防滑性や衝撃音遮断性があり歩行者の足音を軽減、機能性も大きく上がりました。

トイレの床 リフォーム

便器を入れ替える際、床にフロアタイルをリフォームしました。
床材には塩ビタイル製を使用し、この製品の優れた多様性とリーズナブルな特長を有効に活かしたトイレリフォーム。
仕上がりはまるで本物の石のようです。

階段を安全に マンションリフォーム

塗装仕上げの階段、床に防滑性の床材をリフォームいたしました。
見た目もグレードアップでき、階段昇降時の安全性も向上しました。踏み面シート表面にエンボス加工を施すことで、雨の日でも滑りにくい仕上げになっています。

雨の日も安心 防滑性の高いフロア

マンションの共用廊下の床に防滑性ビニルシートをリフォームいたしました。
排水溝・壁際など端部からの水の浸入を防止し、床材のめくれや剥がれを防ぐ為にシール処理し、耐水性と耐久性で床面を保護いたしました。

賃貸でも床リフォーム 

貸し事務所のだった為、タイルカーペット用の糊(のり)を使わずにリフォームいたしました。
タイルカーペットを敷いて清潔な温かみのある部屋になりました。

屋上防水リフォーム

築30数年の賃貸マンションの屋上防水劣化により、屋上を全面的に防水改修いたしました。異なる防水方法でメンテナンスしていたので、一旦全撤去し、継ぎ目をシーリング、その後にFRP塗布しオーバーコート材を塗布するといった工程のリフォームをいたしまいた。

高い防水性 屋上リフォーム

前回施工から10数年経過し、多種の防水方法で部分的に補修してあったので、今回、全面的にFRP防水を使用しリフォームいたしました。元々の屋上床面下地まで既存の防水層を撤去し、新たにFRP防水を施しました。

安全性を考慮 床リフォーム

託児所の床面がフロアタイル貼でしたので、安全性を考慮し、タイルカーペットにリフォームいたしました。
フロアタイルの上に重ねてタイルカーペットを貼り置きしました。安全性や汚れてしまったタイルの取替えも簡単に出来るので衛生的で様々な場所で活躍できる床材です。

簡単 フローリングのリフォーム

フローリングの補修用として、フロアタイルを上貼リフォームいたしました。
既存のフローリングを撤去することなく、低コスト・短施工で簡単にリメイクできます。

床リフォームで上品な空間

戸建2階の床全面フロアタイル上貼リフォームです。
既存の床下地は比較的状態がよかったので、下地処理はほとんど必要ありませんでした。
施工方法は、『ヘリンボーン』という、フリーリングを斜めに組み合わせていく施工方法で、通常よりも材料ロスと施工時間がかかるリフォームのため、その分施工コストがかかってしまいますが、施工主様のご依頼通りのイメージに仕上ることが出来き、大変喜んでいただけました。

重ね張り フローリングのリフォーム 

日焼けなどの経年劣化で表面が変色して脆くなっていたフローリングを張替かリペアをご検討でしたが、どちらもコストがかかるので、薄型フローリングを上から貼るリフォームとなりました。張替えのコストがかけれない、そんなお客様には、この商品は3mm厚ですが合板のフローリングなので、施工後の見た目は新品のフローリングの部屋です。端っこなども専用見切り材があるのでキレイにおさまりました。

ヒヤリとしない床 浴室のリフォーム

賃貸マンションの浴槽と風呂釜が老朽化したので、床面のタイル張替(防水共)と共にリフォームいたしました。
モザイクタイルの欠け割れがあり、また漏水の心配もあったので脚触りの良いINAX製サーモタイルに貼り替えました。

ベーシックなユニットバスに取替え

集合住宅用のユニットバスのリフォームをご依頼です。シンプルな物で十分とのご要望でしたので、オプションは鏡・収納棚など必要最低限のものをご提案しました。
また、畳の新調も同時にご依頼いただきました。