魅力な団地にリノベーション

築40年弱の5階建て団地の1階を全面リノベーションしました。洗面台はオリジナル照明、鏡とINAX製洗面台との組み合わせ。一般的な流し台をシステムキッチンに取替。従来の1116サイズのユニットバスから、1317サイズのユニットバスに入替。マンション用フローリングは、ワックス掛け不要の耐傷性フローリング(ハードメイプル色)を選定。玄関の踏み込み土間には、輸入タイル(アンティーク調)を貼り雰囲気のあるフルリフォームいたしました。

快適な空間 マンションリフォーム

築30数年の賃貸マンション(2DK)を全面リノベーション。
和室を洋室化、明るい間取りに変更。歪んだアルミサッシ窓も、カバー工法により一新。段差のある和室を可動間仕切建具を用いて、洋室化。開閉できない窓をカバー工法で取替。流し台も取替して、給湯配管も一新させました。浴室は、在来工法なので、浴室用化粧パネル(セラール浴室用)を用いて明るい浴室にリフォームいたしました。

結露対策 快適安心リフォーム

築10数年のマンションの一室にて、結露対策として腰窓に後付け内窓を新設、クロス貼替(調湿機能のある壁紙)、カーペットから防音フローリングに貼替しました。日当たりの悪い北面の角部屋(壁紙にカビが発生)、結露対策として内窓を設置。ダニの温床となっているカーペットを防音フローリングにとリフォームいたしました。

窓にプラス ストレスのない暮らし

築10数年のマンションの一室にて、結露対策として、腰窓に後付け内窓を新設、結露のひどいクローゼット内部に調湿建材を貼りました。既存の腰窓面に簡単に後付け内窓を設置。住宅版エコポイントを同時に利用し、調湿建材工事にポイントを使用。

木のぬくもり 団地のリノベーション

築30年程の5階建て団地の3階を全面リノベーション致しました。リフォームに伴い、結露対策として外壁に面している壁面に断熱材を付加して内窓を追加。クローゼット収納を増設致しました。和室から洋室化。(畳をフローリングに、押入をクローゼットドアに)結露対策として外壁面に断熱材を付加し、内窓を新設。リビングから旧和室(洋室化)へはバリアフリーとし、4枚引き違いドアを取替。

居心地のよい住まいにリノベーション

築40年弱の5階建て団地の2階を全面リノベーション致しました。リフォームに伴い、結露対策として外壁に面している壁面に断熱材を付加して内窓を追加。押入収納内部には調湿建材を用いました。玄関から台所へ入るドアを閉鎖して、玄関収納とニッチを製作。差のあるトイレドアを取替し、システム収納トイレを採用。和室の押入を洋室化に伴い、クローゼット化。内部には調湿建材(MOISS)を採用。

大切な空間 床の間リフォーム

一戸建て住宅の和室6帖の押入と続きにある床の間を改造(クローゼット折戸に取替、内部収納棚構成変更)と、仏壇を隠せる軸回し建具を新たにリフォームいたしました。和室の押入を使いやすいようにクローゼット折戸に入替。内部の棚構成も収納棚を造り替えました。クローゼット折り戸横の仏間も、普段は見えないように、軸回し建具を新たに新設いたしました。

戸建 リフォーム

戸建住宅の老朽化した部分の改修と、ベランダ防水改修、階段に手摺設置などのリフォームいたしました。
ベランダの防水改修に費用の安価な塗布防水を施しました。手摺のない階段部分に後付手摺を設置致しました。タイルの内装が寒々しいので、クロス貼仕上げに変更し節水型便器に取替ました。クローゼットのなかった部屋に新たにクローゼットを新設、クローゼット内部品を組み込み使いやすくしました。

収納容量のあるクローゼットへ

床面積120㎡超の広いマンションで、浴室が2箇所あり、使用していない浴室を収納容量のあるクローゼットにとリフォームをご依頼いただきました。内装カラーをモノトーンにし、落ち着いた雰囲気に致しました。また、残した浴室のジャロジー窓は隙間が多く冬場には寒さを感じる為、断熱後付内窓を設置しました。

和室を洋室へ 建具で光を取入れる

和室を洋室へリフォームのご依頼です。
建具も取替え押入れもクローゼットに変更、たたみを撤去してフローリングに張り替えました。採光が取れる建具を入れたため、部屋が明るく仕上がりました。

付けるだけ 窓辺のリフォーム

築30数年経過している団地の3階で、寝室にしている部屋の窓の2面に後付け内窓をリフォームさせていただきました。出窓に設置する場合、このような形になります。騒音や湿気のお悩みは簡単に解決出来ます。

清潔感のある和室にリフォーム

和室の天井と壁のクロスを貼り替え、畳と襖も貼り替えリフォームいたしました。
クロスの色を白系にしたため、部屋全体が明るくなり広く感じられ清潔感の有る部屋に大変身しました。畳の色褪せも無くなり、イグサのにおいが漂います。

優しい光で快適住空間リフォーム

和室6帖があった場所にウォークインクローゼットと、2帖ほどの上げ床和室を新たに造作。
とてもマンションの一室とは思えない空間になりました。ユニットバスも1サイズアップ(1116→1216サイズ)に変更しました。リビングと旧和室との間仕切壁を取り払い、大空間のリビングにリフォームいたしました。あえて、天井に照明器具を配置せず、アッパー照明を設置して、高い天井空間を引き立てるようにしました。

リフォームで風通しの良い住まい

リフォーム用玄関取替ドアを採用。1日で取替できます。勝手口ドアも通風タイプの勝手口ドアに取替することにより、台所の通気が良くなり、暑い夏場でも快適に過ごせます。流し台セットからシステムキッチンに取替(スライド収納タイプ)。結露の悩みの多い和室も、和風タイプの後付け内窓を設置する事により、断熱とデザインの調和がとれます。収納不足だった玄関収納もシステムタイプに取り替えるなど、快適お過ごしいただけるようリフォームいたしました。

コルクフローリングにリフォーム

納戸が併設してあった2階洋室8帖を、納戸を無くして、広い洋室にリフォームいたしました。
コルクフローリングにしたいとのご要望でしたので対応させていただきました。コルクフローリングは、下材一体型の戸建て用フローリングを採用、間仕切壁が合った箇所もきれいに補修致しました。 カーペット敷きだった納戸部分もコルクフローリングに貼り替えしています。

ペットと暮らす 床リフォーム

1F廊下、2F廊下、階段のリフォームです。
ぺット(犬)が部屋と廊下を走りまわっているため、カーぺットの汚れが目立ち衛生的にも悪い為ご依頼をいただきました。床はご依頼のぺット対応のフローリングにしました。階段もリフォーム用の上貼りタイプに2種類の色わけでアクセントをつけました。

マンションリフォーム カビと湿気対策

マンションの1室6帖間が結露でカビだらけなのでどうにかしたい・・・とのご要望で、安価で室内水分を調整できる「調湿建材 MOISS」の提案し、リフォームいたしました。窓面の結露対策用の後付け内窓と共に部屋の3方壁面全面に施工しました。カーペット敷だった床面も防音フローリングに貼り替えしました。

開放的な空間 オフィスリフォーム

オフィスの2箇所に間仕切り壁として、アルミのパーテーションを設置しました。
透明部分は、3mmのガラスです。開放感とスタイリッシュさが特徴です。防音性もあるので商談スペースにも十分利用できます。広い空間を間仕切れば空調の節約リフォームにもなります。

イメージアップに繋がる全面リフォーム

築30年以上のハイツを全面リフォームいたしました。
水まわり設備をすべて交換。全面クロス張替えを行ない、内装は新築状態まで仕上げました。枠や建具の補修など細かい部分にも手を入れました。結果的に、半月で入居者が決定しました。

素敵な色使いでイメチェンリフォーム

窓枠上部の石膏ボードのクラックが激しかったため、下地からリフォームいたしました。
石膏ボードはGL工法でした。賃貸のオーナー様からのご依頼で、部屋の数箇所にクロスのアクセント貼をしています。また、床だけでなく、玄関框や、洋室の入口敷居などもダイノックシートを貼る事により内装全体に統一感を持たせました。